ビットポイント
LIGHTFXコイン
DMM Bitcoin
コインチェック
みんなのコイン
BitLending

2018/01/16 2022/07/29

ビットコイン取引所の手数料を比較!勝てる利用方法から特徴を一覧でまるっと解説!

torihikisin1

ビットコインや仮想通貨を手に入れる一番簡単な方法は、取引所で購入することです!現在、仮想通貨の取引所は全世界に70以上!今も続々と新しい取引所が登場しています。これだけあると、一体どの取引所を選ぶべきなのか、迷ってしまいますよね。。

そこで当サイトでは、取引所の仕組みから手数料。特徴やセキュリティを徹底比較!手数料最安の取引所はもちろん、それぞれのトレードスタイルに合わせたおすすめの取引所を紹介します!

また、売りから入れるFXの方法からトレードを有利に進めるポイント、どんな相場でも利益をもたらす必勝の裏技まで、取引所を120%使いこなす方法を解説しています取引所を制するものはトレードを制す!当サイトを活用し、ぜひ爆益を手にして下さい!

◆目次
1.ビットコインの取引所とは?
2.ビットコイン取引所の手数料や特徴を徹底比較!!
3.ビットコインのお得な売り方、換金方法を紹介!
4.ビットコインのFXを徹底解説!!(取引所)
5.ノーリスクで稼げる!勝率ほぼ100%の取引所を使った裏技!
6.終わりに

ビットコインの取引所とは?

そもそもビットコインの取引所はどんな場所なのか?一言でいえば、ビットコインを売買したい人を集め、仲介してくれる場所です。取引所があることで、ビットコインを売買したい人が容易に相手を見つけ、取引することができます。

また、取引所には安全な取引を保証する役割もあります。例えば、ビットコインを買いたいというAさんと、ビットコインを売りたいというBさんがいた場合、Aさんが先にお金を渡しても、Bさんがそれを持ち逃げする恐れがあります。しかし、取引所が仲介することでお金を持ち逃げされるリスクを防ぐことができます。

取引所の役割
●ビットコインを売買したい人を集めてくれる
●お金を持ち逃げされるリスクを防いでくれる

上記通り、取引所は取引をしたい人を集め、安全に売買を成立させることを助けてくれる。その代わりに手数料を徴収することで成り立っているのですね!

ビットコイン取引所(Bitcoin Exchange)とは

ビットコイン取引所は、ビットコインを買いたい人と売りたい人が取引する場所(プラットホーム)です。取引所での取引はオークション形式が採用されており、買い手と売り手にそれぞれ売買価格を提示してもらい、オーダーブック(板)が形成されています。また、取引所が指定する口座にお金を振込むことで、ビットコインを購入することもできます。

コインチェックより引用

 

また、仮想通貨の取引所は、株や為替と違い、基本的には年中無休で取引可能な時間となっていることが特徴的です。

ビットコインの価格の決まり方

トレードをする上で最も重要なのは、通貨の価格=レートですね!では、取引所ではビットコインの価格はどのように決まっていくのでしょうか?

ビットコインの取引所では、売買したい人の注文を集め、売買が成立した価格でレートを決定します。価格の決まり方については、『板』(オーダーブック)を見ると分かり易いです!

5zaifban

上記はいわゆる、「板」と呼ばれ、売買のレートと数量を表しています。多少の形式の違いはありますが、取引所ではこの板を基準に注文が出されます。

板には、気配値である売買を希望するレート、そして売買したい数量が表示されています。板をみれば、いくらでどれだけ注文が入っているかわかります。上の板の見方は、

51万円で10枚売りたい
50万円で5枚売りたい
49万円で10枚買いたい

という注文が入っている状態となります。例えばここで、50万円の買いがはいれば、売買成立となり、レートは50万円となります。この様に、コインの価格は板を基準にトレードされ、レートが決まっていきます。そのため、買いの需要が高まれば価格が上がっていき、売りが強ければ下がっていくわけですね!

仮想通貨の取引所と販売所の違いは?

取引所にアクセスすると『販売所』を併設しているところが多くあります。両者は共に仮想通貨を売買する場所ですが、ユーザー同士の取引なのか、それとも取引所による販売なのかという違いがあります。

仮想通貨取引所、Zaifの『販売所』↓

bitkantan

販売所のメリットは、どんなに枚数が多くても、即時に注文が成立すること。大口の注文をしたい、とにかくすぐに売買したいという時は、取引所ではなく、販売所が便利です!

販売所のデメリットとして、取引所の様に値段を指定することができず、割高な値段で売買することになります。注文を急いでいる時は販売所、安く買いたい時は取引所、というように使い分けるといいですね!

ビットコインの取引にかかる手数料は?

tesuuryou

↑意外とかかる手数料。仕組みを知らないとせっかくの利益が減ってしまいます。。

取引所を利用する上でもっとも重要なのが、手数料です。手数料には主に【取引手数料、スプレッド、入金手数料、送金手数料、出金手数料】の5種類があり、取引所によって価格が変わります。トレードの利益を最大化するために、それぞれの特徴をしっかりと抑えておきましょう!!

取引手数料

売買すると、取引所で指定した所定の手数料がかります。取引所によって0%~数%と大きな開きがあり、例えば、手数料5%の取引所で売り買いすると、それだけで10%も資産が減少します。

短期トレードの場合、手数料が高い取引所ですと、手数料負けする場合があります。トレードする際は、かならず手数料を確認しましょう!*手数料が1%の取引所なら、100万円分のトレードで、1万円が手数料になります。

スプレッド

スプレッドとは、本来は広がりなどを意味する言葉で、取引所では、買値と売値の価格差を指します。売値が100万円、買値が101万円となっていると、買った瞬間に1万円のスプレッドが取られます。

スプレッドが発生する原因には様々なものがありますが、簡単にいえば、取引所が上乗せした手数料と考えて下さい。スプレッドは、取引手数料の様に固定されていない場合もあり、必要以上に手数料を取られてしまう場合がありますので、注意しましょう!

↓取引手数料が無料でも、スプレッドが高いと大損になります。。

spred

入金手数料

ビットコインを買うには、日本円を入金する必要があります。入金をこまめにしているとそれだけ手数料が嵩む点に注意しましょう!入金方法には以下の様な方法があります。

入金方法をチェック!

銀行振り込み・・取引所の口座に振り込む方法。通常、振込手数料の負担があり、反映までに数時間から数日かかります。土、日、祝日は入金出来ないことが多いので注意しましょう!

カード入金・・クレジットカードで入金する方法。一般的には入金してすぐに反映される。スピードが速い分、手数料が多めにかかることが多く、またカードで購入したコインは、セキュリティ上の理由により、一定期間出金できなくなることが一般的です。

コンビニ入金・・コンビニの端末より入金する方法。一般的にすぐに反映されますが、コンビニまで足を運ぶ必要がある、入金する現金が手元に必要というデメリットがあります。また手数料が割高になる傾向があります。

クイック入金・・payeasyやネットバンクを利用した入金方法。事前にネットバンクなどサービスへの登録が必要ですが、即時反映、また手数料も割安になる傾向があります。


送金手数料

ビットコインを外の取引所やウォレットに移動する場合、送金手数料がかかります。これは、取引所というより、取引を承認するマイナーという方々に支払う手数料になります。仮想通貨ごと送金スピードや手数料は様々ですので、取引所の規約を確認することが大切です!

出金手数料

日本円を出金する際にかかる手数料です。一般的に、金額が大きいほど出金手数料も大きくなり、また取引所と同一の銀行であれば割安になるという特徴があります。

ビットコイン取引所の手数料や特徴を徹底比較!!

基本的な取引所の仕組みがわかった所で、お勧めのビットコイ取引所を紹介します!全世界70以上の取引所より、使える取引所を徹底比較し、厳選!それぞれの特徴、手数料や取り扱い通貨など、必勝ポイントを紹介します!

さらに、今回は各取引所の比較に加え、実際に1BTCを100万円でトレードした際の最安値や、当サイトが独自に分析した各取引所のお勧めのトレードスタイルも紹介しています!それぞれのトレードスタイルにあわせて、ベストな取引所を選びましょう!

日本国内のお勧め取引所を厳選して紹介!

数ある取引所の中から、手数料が安く使いやすい、お勧めの取引所を厳選!日本国内の取引所は、日本語でのサポートが手厚く、トラブルの時に安心。また日本円を入金できるなどのメリットがあります。これから仮想通貨を始めようという場合は、まずは日本の取引所に登録してみましょう!

お勧め取り引き所➀ビットフライヤー(bitFlyer)

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

ビットフライヤー(bitFlyer)の特徴
ビットフライヤーは、日本最初の仮想通貨取引所です。Facebookやgoogle、yahooなどのアカウントがあれば登録は10秒で完了、アドレスのみで行えます!ビットコインの手数料は0.01%から取引でき、ビットコインの他に、『ビットコインキャッシュ、ライトコイン、イーサリアム、イーサリアムクラシック、モナーコイン』を扱っています。また、ビットフライヤーは、単純な取引だけでなく、ビットコインのクラウドファンディングである、fundFlyer、1秒送金のbitwire、ビットコインの買い物サービスなど、取引以外のサービスが充実しています。

ビットフライヤーの安全性:ビットフライヤーは、データの暗号化を徹底的に行っており、サイトへのあらゆる攻撃を防ぐ施策が行われています。

ビットコインは、移動に複数人の署名が必要なマルチシグ、80%以上をオフラインのコールドウォレットで管理しており、ハッキングにあってもコインを盗まれる可能性は低いといえます。

さらに、2段階認証を設定している場合には、不正出金に対する500万までの保証。ビットフライヤー自体も、ハッキングに対するサイバー保険に加入しており、セキュリティ対策は万全だといえるでしょう!

bitFlyer は大手金融機関よりも強度の高い暗号化技術をお客様との通信に使用しています。~
お客様及び bitFlyer が所有する 80% 以上のビットコインは、ネットワークから隔離されたコールドウォレットに保管されています。通常のビットコイン・アドレスとは違い、マルチシグのアドレスはビットコインを送付するために複数の署名が必要です。

bitFlyer は送られてくるすべてのパケットについてのウイルススキャンに加え、ファイルシステムについては複数のウィルスソフトにより、フルスキャンのウイルスチェックを毎日実施しています。

メールアドレス・パスワード等の盗取による不正な日本円出金に伴う補償について、本補償制度は 2017 年 6 月 1 日より開始するものとし、補償開始日以降に生じた不正な日本円出金に伴う被害について補償します。

bitFlyerのセキュリティより抜粋

お勧めのトレードスタイル:ビットフライヤーは、送金手数料が安く、取引以外のサービスも充実しています。そのため、実際にビットコインを使ってみたいという実践派や、ビットコインを理解したいというオタクスタイルにお勧めの取引所です!

bitFlyer

【2022最新版】仮想通貨取引所「bitFlyer(ビットフライヤー)」の登録方法&購入方法

この記事ではビットコイン取引量日本No1!最高強度のセキュリティ環境をもつ仮想通貨取引所「bitFlyer(ビットフライヤー)」の登...

→この記事を読む
取引所名 取り扱いペア 最小購入単位 取引手数料 アプリ 盗難補償 送金手数料
ビットフライヤー 7 0.001BC 0.01%~ andoroid/iphone あり 0.0008BTC

最小購入単位について、販売所は 0.00000001 BTC

1BTCを100万円で売買した場合にかかる手数料の最安値=532円(0,0532%)

入金手数料+取引手数料+出金手数料
0円 + 100 + 432円
*入金に住信SBI銀行、出金に三井住友銀行を使用、スプレッドを考慮しない場合
bitFlyer公式HP

お勧め取引所➀ Zaif

zaifの特徴Zaifは、最短5分で登録完了!取引をすると、手数料ボーナスを貰える手数料最安の取引所です!

ビットコインだけでなく、人気のアルトコインであるイーサリアムやNEM、MONACOINなどを手数料無料で取引できます。その他、Zaifトークン、pepecashやxcpなどZaifのみで買えるコインが多数!

Zaifのデメリットとしては、サーバーが落ちやすい。またアプリは若干操作性に難がある点です。

Zaifの安全性:Zaifは、資産の一部をオフラインのコールドウォレットで管理しています。また、コインの送金に複数人の許可が必要な、Multi-Signatureが導入されており、高いセキュリティを持っています。

また、経営資金と、顧客の資産は分離されています。つまり、Zaifの経営が傾いても、預けている資産からは流用がされない形になっています!預けた通貨が守られるというのは安心ですね!

流動しないものについてはシステム内からは完全に隔離された状態で複数箇所に分けてオフライン保管(Cold Storage)

再移動には権限を持った複数管理者の電子署名(Multi-Signature)が複数段階に渡り必要となる内部統制制度を導入

Zaif公式ページーサービスの安全性より抜粋

お勧めのトレードスタイル:Zaifは、手数料が最安であり、メジャーどころから、時価総額が低い草コインまで扱っています。そのため、デイトレードなど細目にトレードしながら、草コインを買ってみたい、沢山頼んで少しずつのプリンセススタイルの方にお勧めです!

仮想通貨取引所「Zaif(ザイフ)」の登録方法&購入方法

この記事では日本国内で唯一取引すると手数料が-0.01%還元される仮想通貨取引所「Zaif」の登録方法&購入方法を解説します! ...

→この記事を読む
取引所名 取り扱いペア 最小購入単位 取引手数料 アプリ 盗難補償 送金手数料
Zaif 27 0.0001BTC 無料(スプレッドのみ) andoroid/iphone なし 0.0005BTC


1BTCを100万円で売買した場合にかかる手数料の最安値=456円(0,0456%)

入金手数料+取引手数料+出金手数料
200円 ー 500 + 756円
*入金に住信SBI銀行を使用、スプレッドを考慮しない場合
Zaif公式HP

お勧め取引所➂ ビットバンク(bitbank)

1

ビットバンクの特徴ビットバンクは、ビットコインの手数料無料。『ビットコイン、ビットコインキャッシュ、イーサリアム、モナーコイン、ライトコイン、リップル』の6銘柄を扱う取引所です。特にリップルを手数料無料で買えるのはビットバンクだけですので、リップルを買いたいという場合は、登録だけでもすませておくといいでしょう!

また、ビットバンクは手数料だけでなく、通貨のレートについても最安を目指している取引所です。最安でコインを買いたいという場合は、ビットバンクを利用しましょう!また、アプリはないものの、スマホ画面のチャートがとても高性能で使いやすいのも◎です。

ビットバンクの安全性:ビットバンクでは、マルチシグとコールドウォレットを組み合わせており、セキュリティは非常に高いといえます。特にビットコインは、オンラインにつないであるホットウォレットにおいても、マルチシグを採用しています。

また、世界的な仮想通貨のセキュリティ企業であるBit Go社とセキュリティ対策を講じており、世界レベルのセキュリティを誇っています。

仮想通貨の管理に際してマルチシグ(複数人署名)によるホットウォレットとコールドウォレットの管理体制を構築しています。

私たちはビットコインセキュリティ専門企業のBitGoと提携し、秘密鍵を物理的、仮想的に分散させた形でbitbank、BitGoの2社による電子署名を行ない、お客様のビットコイン引出を安全かつ安定したサービスとして提供可能です。

ビットバンクセキュリティ施策より抜粋

お勧めのトレードスタイル:ビットバンクは、リップルやモナーコインなどの人気銘柄を手数料無料で取引できます。ビットコインではなくアルトコインの夢に投資したいというドリーマースタイルの方にお勧めの取引所です!

取引所名 取り扱いペア 最小購入単位 取引手数料 アプリ 盗難補償 送金手数料
ビットバンク 8 0.01BTC 無料 なし なし 0.001BTC

1BTCを100万円で売買した場合にかかる手数料の最安値=756円(0.0756%)
入金手数料+取引手数料+出金手数料
0円 + 0円 + 756円
*入金に住信SBI銀行を使用、スプレッドを考慮しない場合
ビットバンク(bitbank)公式HP

お勧め引所④ GMOコイン

GMOコインの特徴GMOコインは、facebookまたはgoogleアカウントがあれば10秒で登録完了!ビットコインの取引手数料無料の取引所です!また、クイック入金の手数料も無料となっており、急な取引のチャンスも逃しません。

さらにGMOコインでは、コインの送金手数料が無料!気軽にコインの移動ができますので、初心者の方にもお勧めしたい取引所です!

取り扱いペアは『ビットコイン、ビットコインキャッシュ、ライトコイン、イーサリアム、リップル』の5銘柄となります。

GMOコインの安全性:安全面では、オフラインのコールドウォレットでの管理、またコインの送金に二人以上の署名が必要なマルチシグを採用しており、セキュリティは非常に高くなっています。

さらに、顧客のあずかり資産と経営資産は分離されており、毎営業日資産状況を確認してくれています。自分の資産がGMOの経営に補てんされることはないというのも安心ですね!

仮想通貨は、当社保有分とお客様保有分で物理的に分離して保管しており、またお客様から預託を受けた金銭につきましても、当社の自己資金とは別口座で管理しております。

また、顧客資産と当社資産につきましては、毎営業日、過不足が生じていないかを算定・照合

当社では、即時送付に必要な分以外の仮想通貨は、インターネットから隔離された「コールドウォレット」にて保管しております。

仮想通貨送付の際に複数の秘密鍵を必要とする「マルチシグ(マルチシグネチャ)」についても、当社のセキュリティ基準を満たす各仮想通貨に導入しており、秘密鍵をセキュリティ構成の異なる複数の場所に保管することでリスク低減を図っております。

GMOコインーセキュリティ・顧客資産管理より抜粋

お勧めのトレードスタイル:GMOコインは、送金手数料と取引手数料が無料です!またクイック入金にも即座に対応してくれますので、隙間時間にトレードしたい主婦タイプ、ヒット&アウェイスタイルのモハメド・アリスタイルの方にお勧めです。

取引所名 取り扱いペア 最小購入単位 取引手数料 アプリ 盗難補償 送金手数料
GMOコイン 5 0.0001BTC 無料 andoroid/iphone なし 無料


1BTCを100万円で売買した場合にかかる手数料の最安値=0円(0%)

入金手数料+取引手数料+出金手数料
0円 + 0円 + 0円
*入金に住信SBI銀行を使用、スプレッドを考慮しない場合
(*GMOの場合は、スプレッドが広めになるので注意です!)
GMOコイン公式HP

*取引所に登録する場合は、フィッシング詐欺やスパムを防ぐため、直接当サイトの公式リンクをクリックすることをお勧めします。

国内の取引所はまだまだある!

その他、今回はおしくもおすすめから漏れてしまいましたが、国内にはたくさんの取引所があります。簡単に紹介しておきますので、気になったらぜひのぞいてみて下さい。

QUOINEX(コインエクスチェンジ)

QUOINEXは、日本円だけでなく、ユーロやドル建てで取引できるのが特徴です。他、LINEでサポートが受けられるので、分からない点はすぐに質問出来て便利です!

QUOINEX(コインエクスチェンジ)の公式サイトはこちら

みんなのBitcoin

みんなのBitcoinは、仮想通貨の入出金が無料、また非常に処理速度が速い環境であり、アップダウンが激しい相場でも注文を通しやすい取引所です。

みんなのBitcoinの公式サイトはこちら

DMM Bitcoin

DMM Bitcoinは、ビットコインの手数料無料。またすべての通貨ペアでFXが可能な点が特徴です。アプリも使いやすく、FXを考えている場合にはお勧めの取引所です。

DMM Bitcoinの公式サイトはこちら

お勧め!海外の安心して使える取引所を3つ紹介!

ビットコインの取引所は、国内だけでなく世界中に広がっています。特に海外の取引所は、1000種類以上のコインの取り扱いがあったり、アルトコインの手数料が非常に安いなど、日本の取引所にはない大きなメリットがあります。そこで、当サイトでは、日本語対応で使いやすい、または直感的な操作で簡単に登録から購入までを行える取引所を厳選し、紹介したいと思います。

*海外の取引所は日本円が入金できないため、まず日本の取引所を登録し、ビットコインを送金する必要があるのでご注意ください!!

取引所➀ バイナンス(Binance)



バイナンス(Binance)公式HP

バイナンスの特徴

バイナンスは、取引高世界一の取引所です。登録はアドレスのみで3分もあれば完了します。手数料は、取引所内のBNBトークンを使えば、世界最安の0.05%!

取り扱いペアは約100種類以上で、もちろん、全ての通貨の手数料が最安の0.05%で取引可能です。その他にも、OKコインの優秀な開発チームによる落ちにくいサーバー、高機能なチャートを使えるアプリ。また上場を希望するコインへの投票など、便利さとユニークさを兼ね備えた、まさしく世界一の取引所といえます。

また、セキュリティについても、パズル型認証を取り入れるなど、世界最高レベルの体制を敷いてます。海外の取引所ですが、日本語対応、海外の取引所を考えているなら、絶対お勧めの取引所です。

お勧めのトレードスタイル:バイナンスは、手数料が安く、またチャートも非常に高機能でサーバーも強いため、テクニカル指標を用いた正統派スタイルをとる方や、初心者の方にお勧めの取引所です!

仮想通貨取引所『Binance(バイナンス)』登録方法と使い方まとめ

Binance(バイナンス)登録方法と使い方を完全解説|仮想通貨取引所

こんにちは、ゾノ( @ozonosho )です。 今回の記事では取引高世界一の仮想通貨取引所『Binance(バイナンス)』の登...

→この記事を読む

 

取引所名 取り扱いペア 最小購入単位 取引手数料 アプリ 盗難補償 送金手数料
バイナンス 100ペア以上 0.05%~ andoroid/iphone(使えなくなってます) なし 0.001BTC

取引所② クーコイン(Kucoin)

kucoin

Kucoin公式HP

クーコイン(Kucoin)の特徴

登録はアドレスだけ、3分で完了!2017年にオープンしたばかりの海外の取引所です。日本語対応で、画面も非常に使いやすく、また手数料は、取引所内のトークンKucoinを使うことで、最大0.07%まで割引になります!

Kucoinの一番の特徴は、保有しているだけで70種類以上の仮想通貨を毎日もらえる、Kucoinボーナス。また取引手数料が最大で20%もらえる紹介プログラムなど、取引せずとも仮想通貨を増やせる仕組みがあるところです!

セキュリティ面でも、元アリババのエンジニアなど優秀な技術者や強力なサーバーに定評があり、安全性は高いといえます。アプリはすこし使いずらい部分もありますが、一押の取引所です!

お勧めのトレードスタイル:Kucoinは、ただ取引するだけでなく、Kucoinボーナスや、紹介プログラムによってコインを増やすこともできます。ですので、みんなで盛り上がりたいコミュニティタイプや、放置プレイを得意とする女王様スタイルにお勧めです。

【2022最新版】KuCoin(クーコイン)登録方法と使い方を完全解説|仮想通貨取引所

こんにちは、仮想通貨のいろは編集部です。 今回の記事では日本語対応の海外仮想通貨取引所『KuCoin(クーコイン)』の登録方法...

→この記事を読む
取引所名 取り扱いペア 最小購入単位 取引手数料 アプリ 盗難補償 送金手数料
Kucoin 70ペア以上 0.07%~ andoroid/iphone 不明 0.0005BTC

取引所③ ビットトレックス Bittrex

bittrex

ビットトレックス (Bittrex)公式HP

ビットトレックス (Bittrex)の特徴

ビットレックスは、なんといっても豊富な取り扱いコインが特徴です。登録は直感的にできますが、日本語対応ではないのでその点はよくよく気を付ける必要があります。

手数料は、0.25%とその他の海外取引所より若干高く、またアプリでは売買ができないという点は劣りますが、歴史のある信頼できる取引所です。

取り扱いコインは、現在、200種類以上!人気のADAコインなど、草コインの中でも有望な銘柄を多数扱っています!

セキュリティのためにアカウント凍結を行うなどの対応をしたこともあるので、利用をする場合は、英語の知識はある程度あった方がいいでしょう。

お勧めのトレードスタイル:ビットトレックスは、コインの取り扱い種類が圧倒的に多い取引所です。海千山千の草コインも多数取り扱っているため、まさしく、億り人を実現を目指すドリーマーや、新たなる境地を開拓するフロンティアスタイルの方にピッタリの取引所といえます。

bittrex eyecatch

簡単!海外の取引所でお得にアルトコインを買う方法!

いまや日本人の4%が保有しているといわれる仮想通貨。ビットコインもいよいよ80万円の大台を突破し、ますます仮想通貨熱も高まる今日この頃...

→この記事を読む
取引所名 取り扱いペア 最小購入単位 取引手数料 アプリ 盗難補償 送金手数料
Bittrex 200ペア以上 0.25%~ andoroid/iphone 不明 0.001BTC

*iphone版については、非公式のものとなりますので、ご注意くださいませ。

以上、海外も含め、手数料者やアプリ、総合的な使いやすさから、8つの取引所を紹介しました。今回紹介した取引所は、数ある取引所の中でも特にお勧めです。トレードチャンスを逃さないためにも、登録だけでも済ませておき、ご自身のスタイルと照らし合わせて、最適な取引所を選びましょう!

ビットコインのお得な売り方、換金方法を紹介!

ビットコインは、日本の取引所であれば、そのまま日本円に換金できますが、海外の取引所の場合は、一度ビットコインなどに両替してから日本に送金するのが一般的ですね!しかし、換金のための売買が手間であり、売買と送金にそれぞれ手数料がかかってしまいます。。

そこで紹介したいのが、仮想通貨両替サービス、『changelly』です。changellyは、指定のアドレスへ両替したコインを送ってくれます。つまり、海外の草コインを一度ビットコインに変えるという手間なく、ストレートに日本の取引所に送ってくれるわけですね!

特に最近では、ビットコインは深刻な送金詰まりを起こしており、また手数料もかなり高めとなっています。そのため、ビットコインではなく一度ライトコインなど送金が速く手数料が安い仮想通貨に両替し送金するのが主流ですが、changellyは、この両替と送金を一度の操作で行ってくれる、神ツールなのです!

仮想通貨が10倍お得に売れる?超便利ツール『changelly』

具体的にどういった場合に使えるのか、詳しく解説します。海外の取引所の通貨を日本円に変える場合、日本の取引所でコインを売却する必要があります。

例えば、海外の取引所Binanceで買ったVergeコインを日本円に変える場合、最も手数料が安く早い方法は、

➀BinanceでVergeコインを売却し、ビットコインを購入
②ビットコインは送金が遅く、手数料が高いため、ライトコインに変える
③ライトコインを日本の取引所に送金
④ライトコインを売却

と4つの手順が必要となります。

changelly
しかし、それぞれの工程で手数料がかかっており、送金にも時間がかかります。そこで『changelly』を使えば、海外の取引所から日本の取引所へ、直接Vergeコインを送金、ライトコインで受け取りが可能です。操作手順は以下のたったの二つ。

➀BinanceのVergeコインをchangellyのアドレスに送金
②changellyのアドレスより、日本の取引所でライトコインに両替

の二点のみです。

changelly2

面倒な売買を省き、さらに、送金手数料は0.5%と驚きの安さまさしく一石二丁の神サービスですね!!その他に、国内の取引所でも、別のアルトコインに乗り換える場合の両替などもお得に利用できます!

もちろん登録は無料!メールアドレス一つで簡単に利用できます。当サイトで詳しい使い方も解説していますので、ビットコインや手数料が高いアルトコインの換金の際はぜひ利用して下さい!

ビットコインのFXを徹底解説!!

ビットコインには、現物取引の他に、レバレッジを効かせ、資金以上のトレードが可能なFX取引があります。こうしたレバレッジを効かせた取引は、「証拠金取引と呼ばれ、現物ではなく、差額を決済し利益を得るトレードになります。

ビットコインFXのメリット、デメリットとは?

ビットコインFX(証拠金取引)とは、実際の通貨ではなく、売買の注文の差額のみで取引を行います。日本では、特に外国為替の証拠金取引Foreign Exchange人気で浸透しており、仮想通貨の証拠金取引においても、ビットコインFXなどと呼ばれているのが普通です。ビットコインFXは、現物取引とは異なるメリット、デメリットがあります。

ビットコインFXのメリット

●レバレッジにより、資金以上の取引ができる
●短期間で大きく利益を出すことができる。
●売りからでもトレードができるビットコインFXのデメリット

●大きく負ける可能性がある
●スワップポイント(金利)が掛かる
●買ったコインは送金することが出来ない。

上記通り、ビットコインのFXは、資金以上の金額で取引できる代わりに、大きく損失が膨らむ可能性や、現物の様にコインを送金することができないなど、メリットやデメリットがあります。

ビットコインFXは空売りで利益が出せる!!

sinyou

ビットコインFXのトレード方法を解説!

ビットコインFXは、デメリットもありますが、メリットをいかせば、下げトレンドでも売りから利益を出せるなど、有利にトレードを進めることが可能です。では、具体的なトレード方法や、FX独特のルールについて、実際の画面を例に、説明していきますね!

ZaifのFX注文画面↓

sinnyou2

➀レバレッジ

画面右上、レバレッジ選択のタブで購入額の何倍のレバレッジを賭けるかを選択します。例えば、10万円の購入で7倍のレバレッジを選択すると、70万円分のビットコインを購入する形になります。

②必要証拠金

必要証拠金は、レバレッジに対していくら担保が必要かを表しています。この必要証拠金の割合を、証拠金維持率といいます。

証拠金維持率が既定のパーセントを下回ると、追加で証拠金を求める、追証が発生する場合があります。さらに、急激な下落で証拠金に不足が発生した場合は、注文が強制的に注文が決済される、ロスカットが発動します。

googleアカウントをお持ちなら、証拠金維持率はこちらのページよりダウンロードした便利ツールで計算可能です!(*ファイルを開いたら「コピーを作成」して操作してください)取引所に合わせて、レバレッジなどを調整しましょう!

③手数料(スワップポイント)

スワップポイントは、注文金額に対して指定の%で毎日かかる形になります。長期保有しているとそれだけスワップポイントを引かれるので、注意が必要です。

④リミット売り

利益確定する際のレート。1BTC/100万円で購入した場合、101万円を入力しておけば、自動で決済され、1万円が利益となる。(スプレッドを考慮しない場合)

⑤ストップ

損切する際のレート。1BTC/100万円で購入した場合、99万円と入力しておけば、自動で損切りされ、それ以上の損失を出すのを防いでくれる。

FXの注文画面は、慣れるまでは複雑にみえるかもしれませんが、安い時に買い、高い時に売るということは現物と同じです。まずはレバレッジの1倍から始めて、チャレンジしてみるといいでしょう!

ビットコインFXの3タイプ!それぞれの特徴とは?

さて、ビットコインFXのトレード方法はわかったと思いますが、ビットコインFXはさらに3つのタイプに分かれます。どれもレバレッジを効かせて資金以上の取引ができるという点は同じですが、決済期限あるなど、タイプごとに違いがあります。

FX型

いわゆるノーマルの証拠金取引です。決済の期限はなく、証拠金を維持している限り注文を保持できます。

FX型の取引所:ビットフライヤーGMOコイン

信用型

レバレッジを効かせられる点は、FX型と同じですが、信用取引の場合は、取引所から融資を受けて取引することになり、決済について期限が設けられているのが一般的です。

信用型の取引所:コインチェック,Zaif

先物型

先物型は、いわゆる未来日に決済される値段を予想することになり、特定の日に決済されます。この期限を限月といい、先物型では限月で決済される点が上の二つとは異なります。

先物型の取引所:Bitbank,Zaif,ビットフライヤー

ビットコインFXの取引所を徹底比較!

本記事で紹介した国内取引所は、全ての取引所がビットコインFXに対応しています!各取引所の取引形態、手数料や追証の有無、レバレッジの倍率など、取引所ごとの特徴を一覧にしてみましたので、トレードにお役立て下さい!

取引所一覧(種別 手数料 スワップ 通貨ペア レバレッジ最大 追証 ロスカット
Bitflyer( FX) 無料 -0.04% BTC/JPY 15倍 有り 証拠金50%以下
GMOコイン( FX) 無料 -0.05% BTC/JPY 25倍 無し 証拠金75%以下
Zaif air(FX) 無料 最大-0.375% BTC/JPY 25倍 無し 証拠金30%以下
Zaif(信用) 無料 最大0.039% BTC/JPY
MONA/JPY
7.77倍 無し 証拠金30%以下
コインチェック(信用) 無料 最大0.05 BTC/JPY 5倍 有り 証拠金維持率 80%以下
Bitflyer(先物) 無料 -0.04% BTC/JPY 15倍 有り 証拠金50%以下
Zaif(先物) 無料 最大-0.039% BTC/JPY 25倍 無し 証拠金30%以下
Bitbank(先物) 0.01% 無し BTC/USD 20倍 無し 証拠金20%以下

*信用、先物取引には決済期限があります。詳細は各取引所にて確認して下さい。各情報は記事執筆時点のものです。詳細は公式サイトにて確認しましょう!

各取引所によって、追証の有無などに違いがありますので、自分にあった取引所を見つけ、ぜひFXにもチャレンジしてみて下さい!ただし、ただでさえあがりさがりが激しい仮想通貨ですので、必ずFXのリスクを承知の上、余剰資金でのトレードすることを忘れないでくださいね!

ノーリスクで稼げる!勝率ほぼ100%の取引所を使った裏技!

本記事では、正攻法にトレードする以外に、取引所を使いこなし、勝率を劇的にアップする裏技を紹介します。今や銀行も0金利となり、お金は貯蓄より投資で増やす時代です!賢く立ち回り、億り人を目指しましょう!!

裏技➀ 仮想通貨貸し出しサービス

国内最大の取引所、コインチェックには、仮想通貨のトレードだけでなく、仮想通貨を貸し出し資金を増やす「貸仮想通貨サービス」があります。
rending
こちらは名前通り、仮想通貨を貸し出すことでその利息を受け取れるサービスです。現在はビットコインのみですが、今後はコインチェックの全銘柄に対応予定!利率は年率で5%。利率ゼロの銀行に預けるより、はるかにお得です。

トレードの様に、コインの枚数が減るリスクは当然ゼロと、いいことずくめのサービスです。デメリットとして、コインを貸し出している間は、売却できない。またコインチェックが閉鎖した場合には、コインが貰えないという点はありますが、余っている仮想通貨があるなら、まさしくほぼ100%コインを増やせる、非常にお得なサービスです!ガチホコインは、ぜひ貸し出しを利用しましょう!

利用に必要なのは、コインチェックの口座のみですので、ぜひご利用下さい!
コインチェック公式HP

【2022最新版】仮想通貨取引所「コインチェック(coincheck)」の登録方法から入出金方法・評判を徹底チェック

この記事では日本国内で最も使いやすく手数料0円の仮想通貨取引所「コインチェック(coincheck)」の登録方法&購入方法を解説しま...

→この記事を読む

裏技② 保有で増やせる、トークン型トレード

仮想通貨の中には、コインを保有しているだけでコインを貰うことができるコインがあります。中でも当サイトでお勧めしたいのが、取引所Kucoinのトークンである、KCS。KCSは、Kucoinで購入できるトークンですが、保有しているだけで毎日70種類以上の中からコインが配当される、Kucoin ボーナスというサービスがあります!

こんなに沢山貰えました!!↓(一部のみ表示知ってます。)

bonusKucoinは海外の取引所ですが、日本語対応、メールアドレスのみで簡単に登録できます。もちろん、一度Kucoinを購入してしまえば、持っているだけで永続的にボーナスが貰えるので、手間がかかるのは最初だけ!

デメリットといては、kucoin自体が閉鎖になってしまうというリスクがありますが、基本的にはトレードでコインを減らすことなく、0リスクで70種類以上のコインを受け取れます!余っているビットコインがあるなら、Kucoinに変えてみるのも良いですね!
Kucoin公式HP

【2022最新版】KuCoin(クーコイン)登録方法と使い方を完全解説|仮想通貨取引所

こんにちは、仮想通貨のいろは編集部です。 今回の記事では日本語対応の海外仮想通貨取引所『KuCoin(クーコイン)』の登録方法...

→この記事を読む

裏技③ 勝率ほぼ100%のトレード方法、アービトラージ!

最後に紹介するのは、取引所間の価格差を利用したトレード方法、アービトラージです。アービトラージとは、A取引所で安く買ったコインを、レートの高いB取引所で売ることで、ノーリスクで価格差分の利益を得るトレード手法です。

abitore1

アービトラージは、古くからあるトレード方法の一つですが、1日で100%以上の価格差がでる仮想通貨では、特に大きく利益を取り易くなっています!現在仮想通貨のペアは1000種類以上、取引所は70以上ありますが、アービトラージは、通貨ペア×取引所の数だけチャンスがあります!

安いところで買ったものを高いところで売る、また通貨を保有するわけではないので、しっかり手法を守れば、ほぼ100%利益が出るトレード方法です。アービトラージのトレード方法から、利益の出し方など、詳しい解説はぜひ↓の記事をご覧ください!

仮想通貨のアービトラージは本当に儲からないのか?絶対に勝てる方法を教えます

今回は仮想通貨を利用した売買テクニックの中でも手間暇かければほぼ100%儲けることができるトレード方法「アービトラージ」についてご紹...

→この記事を読む

終わりに

最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。本日はビットコインの取引所について解説しました。トレードで利益を上げるためには、取引所を理解することは必須です!これからもどんどん新しい取引所や仮想通貨が出てくると思いますが、当サイトで紹介したポイントを抑えて、ぜひ未来に投資してください!

*本日紹介した情報は2018年1月時点のものです。各取引所の詳細については、必ずご自身での確認を忘れないようにしましょう!

PR:初心者におすすめのトレード手法を公開中!
手間暇かければ必ず利益が出るトレード手法「アービトラージ」について徹底解説!仮想通貨トレードに自信がない方におすすめです。

⇒アービトラージの解説記事はこちら
PR:中級者におすすめの取引所「bitbank」!
リップル最安&取引量No1!取引手数料0円キャンペーン中の仮想通貨取引所「bitbank」の登録方法&利用方法をまとめました。

⇒bitbankの解説記事はこちら

著者情報

ジョジョ

普段は未来が見えない占い師をしております。この度はご縁があって仮想通貨の記事の執筆をやらせていただくことになりました!文系なのでまったくわからないことばかりですが、儲けたい一心で書いてます!そのうち仮想通貨占いを実装予定ですので、よろしく!あ、あとパワーストーンオーシャンというサイトも運営してます!よろしくお願いします!

  • 国内アプリダウンロード数No.1!

    ビットコインの仕組みを徹底解説!

    安心・安全の仮想通貨取引所

    中級者向け仮想通貨取引所

    初心者におすすめのトレード方法

keyboard_arrow_up