ビットポイント
LIGHTFXコイン
DMM Bitcoin
コインチェック
みんなのコイン
BitLending

2022/11/28 2022/11/29

ビットポイントの評判や取扱通貨・手数料について解説!

ビットポイントは取引手数料が完全無料になっている仮想通貨取引所です。そのため取引にかかるコストが低く、また操作性も良いため初心者から上級者まで幅広いユーザーに支持されている取引所と言えるでしょう。

またビットポイントしか取り扱っていない仮想通貨があったり、仮想通貨がもらえるキャンペーンが開催されていたりと、多くの魅力のある取引所になっています。

本記事ではビットポイントの特徴や評判、手数料などを解説します。

ビットポイントの概要

ビットポイントは「株式会社ビットポイントジャパン」が運営する仮想通貨取引所です。運営開始は2016年3月と新しい取引所ですが、初心者から上級者まで幅広いユーザーに選ばれています。ここではなぜビットポイントが選ばれているのか、その概要について解説します。

販売所と取引所がある

ビットポイントでは、「販売所方式」「取引所方式」の2つの方式で仮想通貨が取引できます。

ビットポイントの販売所は初心者向けとなっており、ユーザーは取引所を相手に仮想通貨を取引できます。提示されている金額で仮想通貨の購入や売却ができるので、シンプルで分かりやすいというメリットがあります。

その一方で、販売所では「スプレッド」という見えない手数料がかかります。スプレッドとは買値と売値の差を指し、これが実質的な手数料としての役割を果たしています。またスプレッドは仮想通貨の需給や独自の割合によって決められているので、ほとんどの場合で取引所でかかる手数料よりも割高になります。

一方、ビットポイントの取引所である「BITPOINT PRO」ではユーザー同士が仮想通貨を取引するシステムとなっています。取引所方式では自分で指定した金額で仮想通貨の取引が行える他、さまざまな注文方法を活用できます。

また販売所と比べると手数料が存在しないため、手数料を節約できます。ただし複雑な注文方法があったり、操作が難しかったりするので、中〜上級者向きの取引方式です。

取り扱い通貨

ビットポイントでは以下の15種類の仮想通貨を取り扱っています。

通貨ペア対応取引方式
BTC/JPY取引所
販売所
BCH/JPY取引所
販売所
ETH/JPY取引所
販売所
LTC/JPY取引所
販売所
XRP/JPY取引所
販売所
BAT/JPY取引所
販売所
TRX/JPY取引所
販売所
ADA/JPY取引所
販売所
JMY/JPY販売所
DOT/JPY販売所
LNK/JPY販売所
DEP/JPY取引所
販売所
IOST/JPY取引所
販売所
KLAY/JPY取引所
販売所
SHIB/JPY取引所
販売所

上記の内、

  • ジャスミー(JMY)
  • ポルカドット(DOT)
  • チェーンリンク(LNK)

は「販売所」での取扱に限定されます。「BITPOINT PRO」では取り扱っていません。

また上記の「シバイヌ(SHIB)」は2022年11月にビットポイントに新しく追加されています。これは国内初の上場であり、他の取引所では取り扱われていない通貨です。

レバレッジ取引はできない

ビットポイントでは2021年12月にレバレッジ取引のサービス提供を終了しています。2022年12月現在、レバレッジ取引はできません。

各種手数料

ビットポイントの各種手数料は以下の通りです。

手数料の種類概要
口座開設料無料
取引手数料販売所:無料(スプレッドあり)
取引所:無料
日本円の入出金手数料即時入金:無料
振込入金:振込手数料のみ自己負担
出金:振込手数料のみ自己負担
仮想通貨の入出金手数料無料

ビットポイントでは口座開設料は無料であることはもちろん、いろいろな手数料が無料になっています。

特に取引所方式である「BITPOINT PRO」の取引手数料も無料となっているのはビットポイント独自のメリットでしょう。コインチェックやビットフライヤーなどいろいろな取引所がありますが、どれも取引単位で手数料が必要です。

さらにビットポイントでは仮想通貨の入出金にかかる手数料も無料です。他の取引所からビットコインやイーサリアムを送ってもビットポイントでかかる手数料はありません。

ただし、ビットポイントの販売所でのスプレッドは「約6.4%」と少し広めに設定されています。各種手数料が無料になっている代わりに、スプレッドが広く設定されている可能性が高いです。

ビットポイントならでは4つの特徴

国内に仮想通貨取引所はいくつかありますが、それぞれの違いについて分かりにくい人は多いでしょう。ここではビットポイントならではの4つの特徴について解説します。

手数料無料で取引できる

上述の通り、ビットポイントでは取引手数料が無料となっています。短時間に売買を繰り返す人におすすめです。

500円以下から仮想通貨取引を始められる

ビットポイントでは買い注文の場合、最小購入金額が500円に設定されています。

また売り注文の場合、ビットコインの最小購入単位は「0.00000001BTC」です。2022年12月現在、ビットコインの価格は1BTC=223万円なので、日本円での最小購入単位は0.02円、つまり実質的に1円になります。

このようにビットポイントでは500円以下から購入でき、売却は1円からできるため、少額から仮想通貨取引をスタートできます。

キャンペーンで定期的に仮想通貨が貰える

ビットポイントでは定期的にキャンペーンが行われており、キャンペーンを利用すると仮想通貨をもらうことができます。

例えば2022年8月に行われた「DEP購入キャンペーン」では、期間中にDEPという仮想通貨を購入すると、購入した数量の10%に当たるDEPがプレゼントされています。このキャンペーンは抽選でもなく、エントリーも不要ですので手軽に参加できるキャンペーンとなっています。

また口座開設キャンペーンも定期的に開催されており、期間中に口座開設をすると仮想通貨を無料でもらえます。ビットポイントでの口座開設を考えるのであればキャンペーン期間中を狙いましょう

ビットポイントのキャンペーン情報は下記で解説しています。

初心者から上級者まで対応できる

ビットポイントは初心者には「販売所方式」、中〜上級者には「取引所方式」と2つの取引方式があるので、自分の成長に応じて使い分けられます。

特に、ビットポイントのアプリは完成度が高いと言われており、スマホから簡単に仮想通貨取引が可能です。

ビットポイントでしか取り扱っていない仮想通貨の特徴

ビットポイントでしか購入できない通貨は3つあります。

ディープコイン(DEP)

ディープコインはGameFiやNFT関連で利用できる仮想通貨です。GameFiとはオンラインゲーム上で仮想通貨を得られるシステムを指し、「Play to Earn」とも呼ばれています。ディープコインは対応しているゲームをプレイすることで受け取れます。

既に複数のゲームがリリースされており、仮想通貨だけでなく、ゲームに興味があるユーザーも取り込みつつあります。今後も活用される幅は広がるでしょう。

ジャスミー(JMY)

ジャスミーは「ジャスミーIoTプラットフォーム」というプロジェクトの仮想通貨です。ジャスミーIoTプラットフォームは「データの民主化」を実現させるという目標を掲げており、ユーザーの個人情報を安全に分散管理できる環境が整備されています。

また日本国内で生まれた珍しい仮想通貨です。ビットコインやイーサリアムなどの時価総額ランキング上位に位置している仮想通貨の多くは海外で作られています。

しかしジャスミーは「ジャスミー株式会社」によって開発されています。将来的に日本を代表する仮想通貨になる期待も背負っているため、一層注目が集まる仮想通貨です。

シバイヌ(SHIB)

シバイヌコインはドージコインをモチーフにして生まれた仮想通貨で、2021年に価格が高騰し、約50万倍の成長を果たしたことで有名になりました。シバイヌコインは元々ジョーク要素の強いコインですが、イーサリアムチェーンを用いているため、多岐に渡る開発が可能になっています。

シバイヌコインを使ったプロジェクトの一例は以下の通りです。

  • ShibaSwap(分散型取引所)
  • SHIBOSHIS(NFTマーケットプレイス)
  • Shibaverse(メタバース空間)

上記の例だけでなく、アメリカ大手映画チェーンやグッチなどの実店舗でも決済手段に採用されており、国外でのシバイヌコインの活躍の幅は広がっています。

ビットポイントの良い評判

ここでは実際にビットポイントを利用しているユーザーの良い評判・口コミについて解説します。

新しい仮想通貨の上場に積極的

ビットポイントでは15種類の仮想通貨が取引可能ですが、その中でも以下のコインはビットポイントだけの取り扱いとなっています。

  • ディープコイン(DEP)
  • ジャスミー(JMY)
  • シバイヌ(SHIB)

国内未上場の仮想通貨の上場に積極的ですので、マイナーなアルトコインを取引したい人にはぴったりの取引所です。

取引手数料無料のメリットが大きい

ビットフライヤー、コインチェックにも取引所はありますが、いずれも取引手数料は無料ではありません。

ビットポイントでは取引所方式での取引手数料も無料になっています。一日に何度売買しても手数料はゼロです。

チャートが分かりやすい

ビットポイントのチャートは上記の画像のようになっており、各銘柄の値動きと現在の価格を一挙に確認できます。

時間足もワンタッチで切り替えられるので、さまざまな時間軸でいろんな銘柄の値動きを追うことが可能です。

ビットポイントの悪い評判

ここではビットポイントの悪い評判・口コミについて解説します。

スプレッドが広い

ビットポイントは他の取引所を利用するよりもお得に仮想通貨取引できますが、その分スプレッドは広くなっています。スプレッドは価格が大きく変動すると広がる傾向にあるため、相場が不安定なときは急激にスプレッドが広がってしまいます

取り扱い通貨がやや少ない

国内の仮想通貨取引所の取り扱い通貨数は以下の表の通りです。

仮想通貨取引所取り扱い通貨数
GMOコイン22種類
DMMビットコイン22種類
ビットバンク21種類
ビットフライヤー18種類
コインチェック17種類
ビットポイント15種類
Zaif15種類

新しく追加される仮想通貨を加えてもビットポイントの取り扱い通貨数は、他の取引所に比べると見劣りしてしまいます。

より多くの仮想通貨を取引したい人は、22種類の仮想通貨を取り扱っているDMMビットコインの利用を検討してください。

新規口座開設で2000円プレゼント!!

取引手数料無料で最短1時間でスタートできる取引所、

DMMビットコインの登録はこちらから↓↓

DMM Bitcoin

取引量が少ない

ビットポイントは新しい取引所のため、ユーザーが少なく取引量も少ないという欠点があります。

取引量が少ないと、スプレッドが大きくなったり、そもそも注文が約定しなかったりなどの弊害が生まれます。

細かくトレードする人にとっては大きな問題となるので注意が必要です。

ビットポイントの利用が向いている人

ここまでの内容を踏まえて、ビットポイントの利用が向いている人は以下の通りです。

  • 手数料を抑えて取引したい人
  • ディープコイン・ジャスミー・シバイヌを購入したい人

上記のどちらかに当てはまる人はビットポイントでの利用がおすすめです。特にビットポイント独自の銘柄はビットポイントでしか購入できないので、それだけで利用する価値があります。

ビットポイントの利用が向いていない人

ビットポイントが向いていない人は以下の通りです。

  • 多くのアルトコインを取引したい人
  • 1日で何度も取引する人
  • レバレッジ取引したい人

いずれかに当てはまる人にはビットポイントの利用はおすすめできません。取引量が少ないため注文が約定しにくく、ストレスも溜まってしまうでしょう。

上記に当てはまる人には、DMMビットコインの利用がおすすめです。DMMビットコインでは国内最多数の銘柄で取引ができ、レバレッジも可能です。スプレッドのない取引方法もあるためトレーダー向きの取引所になっています。

新規口座開設で2000円プレゼント!!

取引手数料無料で最短1時間でスタートできる取引所、

DMMビットコインの登録はこちらから↓↓

DMM Bitcoin

ビットポイントのキャンペーン情報

ビットポイントではシバイヌコインの取り扱いがスタートしたこともあり、2022年12月現在、シバイヌコインにまつわるキャンペーンが4つ開催されています。

日本初!SHIB取扱い記念 口座開設キャンペーン

キャンペーン期間2022年11月30日~2022年12月29日
対象ユーザー期間中に口座開設したユーザー
プレゼント内容100万SHIB

期間中にビットポイントで口座を開設するとSHIBが貰えるというキャンペーンです。ビットポイントの口座開設を検討している人はぜひ活用しましょう。

日本初!SHIB取扱い記念 購入キャンペーン

キャンペーン期間2022年11月30日~2022年12月29日
対象ユーザーSHIBを1万円以上購入したユーザーから抽選で11名
プレゼント内容最大1億SHIB

期間中にビットポイントを利用してSHIBを購入すると、追加でSHIBが貰えるキャンペーンです。抽選11名ですので、かなりの高倍率になるので、当選する確率は低いでしょう。

日本初!SHIB取扱い記念 フォロー&RTキャンペーン

キャンペーン期間2022年11月30日~2022年12月29日
対象ユーザー1.Twitterアカウント「@BITPointJP」をフォロー2.キャンペーンツイートをリツイート1,2両方の条件を達成したユーザーから抽選で12名
プレゼント内容1億SHIBを1名、1,111万SHIBを11名にプレゼント

ビットポイントのTwitterアカウントをフォローして、該当のツイートをリツイートすることによってSHIBを受け取れます。

ビットポイントの口座がなくても応募可能です。受け取るときに口座開設するのも良いでしょう。

日本初!SHIB取扱い記念 シバイヌを探せ!キャンペーン

キャンペーン期間2022年11月30日~2022年12月29日
対象ユーザーシバイヌの数を正解した人から抽選で11名
プレゼント内容111万SHIB

参加方法は「ビットポイントの公式サイト」でアイコンを探し、「回答フォーム」にシバイヌの数を回答するだけです。無料で参加できますので、ぜひ参加しましょう。

ビットポイントの評判まとめ

ここまで解説した内容をまとめると以下のようになります。

  • ビットポイントには販売所形式・取引所形式と2つの方式で取引可能
  • 独自の仮想通貨を多く取り扱っている
  • 取引手数料無料のメリットが大きい
  • レバレッジ取引は不可能
  • 口座開設はキャンペーンを利用する

ビットポイントは新しい取引所ですので、ユーザーが少ないというデメリットが目立ちますが、独自の仮想通貨を取り扱っていたり、取引手数料無料など多くのメリットがあります。

それらのメリットに魅了を感じる人はビットポイントの利用がおすすめです。ビットポイントを利用して仮想通貨取引をスタートしましょう。

「自分にはビットポイントは合わない」と感じた人はDMMビットコインの利用がおすすめです。DMMビットコインはユーザー数が多く、レバレッジ取引も可能となっています。

ビットポイントの弱点を補完する取引所ですので、ぜひ登録してみてください。

新規口座開設で2000円プレゼント!!

取引手数料無料で最短1時間でスタートできる取引所、

DMMビットコインの登録はこちらから↓↓

DMM Bitcoin
PR:初心者におすすめのトレード手法を公開中!
手間暇かければ必ず利益が出るトレード手法「アービトラージ」について徹底解説!仮想通貨トレードに自信がない方におすすめです。

⇒アービトラージの解説記事はこちら
PR:中級者におすすめの取引所「bitbank」!
リップル最安&取引量No1!取引手数料0円キャンペーン中の仮想通貨取引所「bitbank」の登録方法&利用方法をまとめました。

⇒bitbankの解説記事はこちら

著者情報

noda

test

  • 国内アプリダウンロード数No.1!

    ビットコインの仕組みを徹底解説!

    安心・安全の仮想通貨取引所

    中級者向け仮想通貨取引所

    初心者におすすめのトレード方法

keyboard_arrow_up