2017/11/09 2017/11/10
アルトコインを安く買うなら『Changelly』一択!リップルやネムを国内最安値で手に入れる方法
こんにちは、ゾノ( @ozonosho )です。
本日は意外と知られていないアルトコインを安く買える仮想通貨交換サービス『Changelly(チェンジリー)』をご紹介します。
コインチェックやZaifを利用している方はすでにお気づきかもしれませんが、国内の取引所でアルトコインを購入すると海外の取引所よりも割高になってしまうことが多いです。
どれぐらい割高かというと、たとえばビットコイン(BTC)でリップル(XRP)を買う場合に海外取引所を利用するとコインチェックに比べて1BTCあたり約1,000XRP(=2万円以上)も多く買えます。
それには下記2つの理由があります。
①国内取引所はアルトコインのスプレット(≒手数料)が高い
②同じ通貨でも国内と海外ではレートに差があることが多い
これらの悩みを解決してアルトコインを安く購入する手助けしてくれるのが本日ご紹介するChangellyです。
Changellyは「複数の海外取引所の中から最も低いレートの取引所を自動で選んで購入してくれる」「手数料は国内取引所のスプレットよりも安い一律0.5%」という凄まじいサービスなので、Changellyを利用すればリップルやネムなどのアルトコインを国内最安値で購入できます。
これまで国内取引所の高い手数料でアルトコインを購入していた方はぜひChangellyをお試しください。きっと同じ予算で購入できる量の違いに驚くと思います。(少なくとも僕はそうでした笑)
Changellyとは?3つの強力なメリット
まずはじめにChangellyは取引所ではなく仮想通貨両替サービスです。
取引所ではないため仮想通貨を預けることはできず、取引所やウォレットに保有している通貨を別の通貨に両替することのみ可能です。
両替できる通貨の種類は2017年11月現在ビットコインをはじめリップルやネムなど70種類以上!これらの通貨の両替を「簡単に」「安く」「素早く」できます。
もちろん取引所を利用しても仮想通貨の両替はできます。しかしChangellyには取引所にはない下記3つの強力なメリットがあります。
- 複数の海外取引所の中から最も低いレートの取引所を自動で選んで購入してくれる!
- 手数料は国内取引所のスプレット(≒手数料)よりも安い一律0.5%!
- 売買の手間が無いので通貨を素早く両替できる!
それぞれ簡単に説明していきます。
①複数の海外取引所の中から最も低いレートの取引所を自動で選んで購入してくれる!
たとえばリップルを購入するときにChangellyを利用すると、複数の海外取引所の中から最も低いレートの取引所を自動で探して購入してくれます!
探す候補には「Bittrex」「Poloniex」など最もメジャーな海外取引所も含まれており、しかもChangellyがこれらの取引所と連携してくれているので自分自身は各取引所に登録する必要もないという…。
正直この恩恵だけで利用する価値は十二分にあります。
②手数料は国内取引所のスプレット(≒手数料)よりも安い一律0.5%!
たとえばコインチェックを利用してアルトコインを購入する場合、売買手数料は無料ですがスプレットという「買値と売値の差」が平均3%以上も発生しており、これが手数料のかわりに取られています。
実際にリップル(XRP)を例に見てみましょう。
コインチェックで同じ時間のリップルの買値と売値を見てみると「買値:24.156円」にたいして「売値:22.616円」となっており、1.5円以上の差額=スプレットが手数料として発生しています。実に5%以上の手数料です。
これにたいしてChangellyを利用した場合、手数料わずか0.5%のみでスプレットがほぼゼロの海外取引所でリップルを購入できるため、コインチェックを利用するよりもはるかに安くリップルを入手できます。
③売買の手間が無いので通貨を素早く両替できる!
Changellyは複数取引所の買値・売値を自動で調べたうえで最も安いレートを提示してくれるので、手動で面倒な板取引(自分の買いたい価格と相手の売りたい価格が一致してはじめて売買成立)をおこなう必要は一切ありません。提示されたレートで問題なければ両替ボタンを押すだけで瞬時に通貨を入手できます。
もちろん自分で複数の海外取引所からレート&手数料が最も低い取引所を探して板取引がうまくいけばChangellyを利用するよりも安く購入することは可能です。ただそれでも「板取引を成立させる手間」「複数の海外取引所に登録する手間」などすべての手間を省いてくれるので個人的にはChangellyを利用して購入するほうが効率的だと感じます。
・・・というか絶対使ったほうがいいですw
Changellyは信頼できるサービス?
念のためChangellyの信頼性についてもお伝えしておきます。
日本ではまだまだ知られていないChangellyですが、海外では超大手メディア「Forbs」「Bitcoin.com」に掲載されるほどの人気サービスです。利用者・実績ともに多数。
さらにパートナー企業には「ネム」をはじめ仮想通貨業界では知らない人はいないレベルの超有名企業が名を連ねています。
(公式HPより抜粋)
ネットで調べてもChangellyによるトラブルは今のところ見当たらないので信頼性は問題ないでしょう。
Changellyの利用方法!コインチェックと一緒に利用しよう
ここからはChangellyの利用方法を解説します!
Changellyは取引所ではなく両替サービスのためChangelly単体では利用できません。取引所やウォレットに保有している通貨を別の通貨に両替することのみ可能です。
ウォレットに保有している通貨を両替する場合は通貨の種類ごとにウォレットを用意する必要があってなかなか面倒なので・・・国内の取引所のなかで最も多くのアルトコインを扱っているコインチェックと一緒に利用するのがおすすめです。
そんなわけでこの記事ではコインチェックとChangellyを一緒に利用してリップルを安く購入する手順をお伝えしていきます!
(リップルは人気銘柄なのに国内ではコインチェックしか取り扱っていないので、コインチェックの高い手数料で泣く泣く購入している人も多いと思います…w)
先におおまかな流れを伝えると下記の3ステップになります。
- まずはChangellyに登録しよう
- コインチェックでビットコインを購入しよう
- Changellyでビットコインをリップルに両替しよう
送金の待ち時間を除けば作業自体は2,3分で完了するので簡単です。それぞれ説明していきます。
①まずはChangellyに登録しよう
まずはChangellyの公式HPでアカウント登録をおこないます。
登録はもちろん無料です。
Changellyは日本語にも対応してくれているのでHPを開いたら言語を日本語にしましょう。ページ上部の「English」と表記されている箇所をクリックすると言語が出てくるので「日本語」を選択してください。
サイトが日本語に切り替われば成功です。
早速登録をおこなう
登録をおこなうときはページ右上にある「Sign Up」ボタンを押してください。
すると下のような登録画面が表示されます。
画面に表示されているように、Google・Facebook・Twitterいずれかのアカウントがある方は自分のアカウントと連携させるだけで登録できるので1クリックで完了します。
メールアドレスで登録する場合はページ右側にある入力欄にメールアドレスを入力して「サインアップを続行」ボタンを押してください。入力したメールアドレス宛にログイン情報が届きます。
これで登録作業は完了です。
セキュリティが気になる方は2段階認証
Changellyは2段階認証設定ができるのでセキュリティが気になる方は登録作業とあわせて2段階認証も設定しましょう。
2段階認証はページ上部の「マイアカウント」にカーソルをのせると出てくる「Profile」ページで設定できます。
Changellyの2段階認証はアプリ「Google Authenticator」を利用するため、まだインストールしていない方はこちら( iOS / Android )よりダウンロードしてください。
画面内にある「Enable」ボタンをクリックすると2段階認証用のQRコードが表示されるので、表示されたQRコードをアプリで読み込み、表示された番号を入力すれば2段階設定の完了です。
②コインチェックでビットコインを購入しよう
Changellyの登録が完了したら、次は両替の元になるビットコインを用意します。
Changellyで日本円からリップルに両替できたら理想ですが、Changellyは仮想通貨同士での両替サービスなので日本円から直接リップルを購入することはできないんですよね。そのため、両替元となる仮想通貨だけは取引所で購入しなければいけません。
とはいえ、コインチェックを利用している方やChangellyの利用を考えている方のほとんどはすでにビットコインを所有していると思いますので、手持ちのビットコインを利用すれば大丈夫です。
※もしまだビットコインを所有していない方はこちらの記事『コインチェックの登録方法&購入方法』にビットコインの購入方法をまとめているのでご参照ください
- Q.ビットコインを買うにも手数料がかかるので日本円から直接リップルを購入したほうが安いのでは?
- A.コインチェックの場合、ビットコインの購入は板取引を利用すればほとんどスプレッド(≒手数料)が発生しないため、日本円から直接リップルを購入するよりも一度ビットコインを購入してからChangellyを利用してリップルを購入するほうが安く購入できます。
③Changellyでビットコインをリップルに両替しよう
ビットコインを用意できたらいよいよビットコインをリップルに両替しましょう。
まずは両替する金額を入力
Changellyの公式HPを開いたら、画面中央に両替の入力欄があります。
左側の「所持金額」欄は交換元となる通貨の入力欄なので、通貨の種類を「BTC(ビットコイン)」にして交換する金額を入力します。
右側の「受け取る金額」欄は交換してもらう通貨の入力欄なので、通貨の種類を「XRP(リップル)」にします。交換されるリップルの量は自動的に算出されるので自分で入力できません。
表示された内容に問題なければ「交換」ボタンを押して次に進みます。
送金手数料や送金時間を確認
次のページでは先ほど入力した両替内容に沿って、レート・送金手数料・送金時間を確認できます。
上の画面をみるとChangellyでは「1BTCあたり33,534XRP(手数料込)」に両替できることが分かります。
コインチェックでほぼ同じ時間に1BTCを両替しようとしたところ「1BTCあたり32,360XRP(XRP)」と表示されたので、Changellyを利用すると1BTCあたり約1,000XRP(=2万円以上)も多く購入できるという結果になりました。使わなきゃホント損ですね…。
表示された内容に問題なければ「次へ」ボタンを押して進みます。
送金先(受け取る側)のアドレスを入力
次のページでは、両替して手に入れたリップルを送る場所を指定します。
この画面で送金先を入力します。
今回は両替して手に入れたリップルをコインチェックに送金するので、まずはコインチェックでリップルの受取アドレスを取得しましょう。
コインチェックHP:https://coincheck.com/
コインチェックのHPを開いてログインしたら、画面上部の「ウォレット」をクリックしてください。その後、画面左にある「コインを受け取る」を選択します。
すると下記のようなページが表示されます。
このページでは各通貨を受け取るときのアドレスを確認できます。
今回はリップルを受け取るアドレスを確認したいのでページ内にある「Ripple」をクリックして入金用アドレスを取得しましょう。
リップルの入金用アドレスをコピーしたらChangellyの画面に戻ります。
入力欄のうち上の「XRP ADDRESS」と記載されているほうに先ほどコピーしたリップルの入金用アドレスを貼り付けます。
下の入力欄はメッセージ入力用ですが、基本的に入力不要です。
※ネムなど一部の通貨を送金する場合にはメッセージの入力が必要となり、未入力の場合には赤字で教えてくれるのでご安心ください
アドレスを入力したら「NEXT」ボタンを押して次へ進みます。
再度確認
次のページでは再度確認画面が表示されます。
内容に問題なければ「確認して決済を行う」ボタンをクリックして次に進みます。
Changellyへの送金アドレスを取得
次のページでは、両替するためのビットコインをChangellyに送るアドレスが表示されます。
ページ内にアドレスが表示されているのでこのアドレスをコピーしましょう。
コインチェックからChangellyにビットコインを送金して両替
Changellyにビットコインを送るためのアドレスを取得したので、あとはコインチェックからこのアドレス宛にビットコインを送金すれば両替されたリップルが指定した受け取りアドレス宛(今回はコインチェック)に届きます。
というわけで早速ビットコインを送ってみましょう。
コインチェックのHPを開いてログインしたら、画面上部の「ウォレット」をクリックしてください。その後、画面左にある「コインを送る」を選択します。
このページではコインチェックから各通貨を送ることができます。
今回はビットコインをChangellyに送りたいのでページ内にある「ビットコインを送る」を選択して送金しましょう。
「ビットコインを送る」を選択したあとは「送付先リストを編集」ボタンをクリックします。
すると「新規ラベル」「新規宛先」の2つの入力欄が表示されるので、新規宛先欄に先ほどコピーしたChangellyへの送り先アドレスを貼り付けしてください。新規ラベル欄には好きな名前をつけていただいて大丈夫です。
あとは「金額」欄に送金するビットコインの量を入力して「送金する」ボタンをクリックすれば送金完了です。
あとは待つのみ
コインチェックから送金したビットコインがChangellyで受付されると下のように表示されます。
「sending your walllet」にチェックがつけば送金完了!
コインチェックの残高にリップルが追加されているのを確認できるはずです。
※リップルの場合はすぐに送金されますがビットコインなど一部の通貨は送金に時間がかかるため「Exchanging」から先に進むまで数時間以上かかることもあります
以上ですべて完了!
Changellyを利用して安くリップルを購入することができました。
おわりに
以上、今回の記事ではアルトコインを安く買える仮想通貨交換サービス『Changelly』を紹介させていただきました。
今回はビットコインをリップルに両替する手順で説明しましたが、それ以外にも「ネム⇔リップル」「ビットコイン⇔ビットコインキャッシュ」など他の通貨の両替もできます。
仮想通貨はニュース1つで値上がりすることも多いので、例えばネムを保有していても「一時的にリップルが上がりそうだから両替したい!」なんて場面はよくあると思います。そんなときにコインチェックだと一度ネムを日本円にしてからでないとリップルに交換できないのでかなりの手数料を取られるのにたいして、Changellyだとほとんど手数料がかかりません。
仮想通貨の売買に慣れてきた人ほど重宝するツールなのでぜひお試しください。きっとこれまで利用していなかったことを後悔してしまうと思いますw
- PR:初心者におすすめのトレード手法を公開中!
-
手間暇かければ必ず利益が出るトレード手法「アービトラージ」について徹底解説!仮想通貨トレードに自信がない方におすすめです。
⇒アービトラージの解説記事はこちら