ビットポイント
LIGHTFXコイン
DMM Bitcoin
コインチェック
みんなのコイン
BitLending

2018/01/06 2022/10/11

【2022最新版】KuCoin(クーコイン)登録方法と使い方を完全解説|仮想通貨取引所

こんにちは、仮想通貨のいろは編集部です。

今回の記事では日本語対応の海外仮想通貨取引所『KuCoin(クーコイン)』の登録方法と使い方を完全解説いたします。

KuCoinは海外取引所の中では珍しく日本語対応の取引所!
操作性も分かりやすく日本の取引所では扱っていないアルトコインを多数扱っているため、コインチェックやZaifでの仮想通売買に慣れてきた人が次に使う取引所としておすすめしたい取引所です。

つい先日は取引高世界一の海外取引所『Binance(バイナンス)』が新規登録者の受付を一時休止した影響から、Binanceとほぼ同じ性能であるこのKuCoinに一気に注目が集まるようになりました。

1日の登録者がなんと10万人を超え、今一番話題の取引所といっても過言ではありません。

とにかく使いやすい取引所なので、ぜひ一度お試しください。

取り扱い通貨の種類は700オーバー!!
手数料はなんと最小で0.07%!
取引所トークンKCSのボーナスが毎日もらえる激熱の取引所!

Kucoinの登録はこちら↓↓

◆目次
1.KuCoin(クーコイン)をおすすめする5つの理由
2.KuCoin(クーコイン)の安全性&評価
3.KuCoin(クーコイン)の登録方法
4.KuCoin(クーコイン)の使い方
5.おわりに

入力するだけで手数料が10%オフ!
Kucoinの招待コードはこちら: rPH4Q6V

Kucoin(クーコイン)をおすすめする6つの理由

①日本語対応&日本人が直観的に使えるインターフェース!

KuCoin(クーコイン)のトレード画面
(KuCoinの実際の注文画面)

まず何よりもありがたいのが日本語に対応している点です!
海外取引所を利用する場合、英語を翻訳できないと入金から購入まで正直何をどうして良いのか分からないことばかり。僕のように英語が苦手な人にとっては本当に助かります。

さらに操作性が分かりやすい!
詳しい使い方は後のパートで紹介しますが、上のスクショのとおりトレードに必要な情報が1画面内にすべておさまっていることに加えて日本の取引所に慣れている方ならすぐに利用できるインターフェースになっています。

②手数料が圧倒的に安い!

数ある海外取引所の中でKucoinをおすすめしたい理由の2つ目は手数料がの安さです!

日本国内で有名な取引所コインチェックを例に挙げると、アルトコインを購入する場合の手数料はスプレッド(買値と売値の差)を含めると3%以上になります。それにたいしてKuCoinの手数料はなんと0.07~0.1%です!(Kucoinのネイティブトークン、KCS(Kucoin Shares)を保有することで0.1%から0.07%まで割引される。

尚、Binanceでも同じような役割を持つ通貨BNBがあり手数料は最大0.05%にまで下がります。そのため手数料はBinanceに若干の軍配があがりますが、ここまで手数料が低いとほとんど差は無いので正直どちらの取引所を利用してもあまり変わりありません。

いずれにせよ一度KuCoinを使ってしまうと日本国内の取引所で通貨を買うのは馬鹿らしくなってしまうと思います…。。

招待コードでさらに10%手数料が安くなる

もともと手数料が安いKucoinですが、登録する際に、招待コードを入力することで、さらに10%手数料が安くなります。

紹介コード:rPH4Q6V

③取扱通貨の種類はなんと700銘柄以上!

2022年8月現在、KuCoinでは日本の取引所では購入できないアルトコインを含めて全700銘柄の仮想通貨を購入することが可能です。

取扱銘柄一覧
ACT, AION, AMB, BCD, BCH, BCPT, BHC, BNTY, BTC, BTG, BTM, CAG, CFD, CVC, DASH, DBC, DENT, DGB, DRGN, ELIX, EOS, ETC, ETH, EVX, FLIXX, GAS, GVT, HSR, HST, KCS, KNC, LA, LEND, LTC, MOD, MTH, NEBL, NEO, NULS, OMG, ONION, PAY, PBL, POLL, POWR, PPT, PRL, PURA, QLC, QSP, QTUM, R, RDN, REQ, RHOC, RPX, SNM, SNOV, SNT, STX, SUB, TFL, UKG, UTK, VEN, WTC, XAS, XLR

ビットコインや主要アルトコインをはじめ、NEOやQtum、RaiBlocksなど時価総額20位以内の人気のアルトコインが多数取り扱われています。さらにはElixirやSnovioなど聞きなれないアルトコインまで様々!

取り扱うアルトコインは実績あるスタッフたち(後ほど紹介します)がきちんと精査していることもアピールされており、ただ種類が多いだけでなく将来性の高いアルトコインが選ばれています。

単純な取扱数だけでいえば取引高世界一の海外取引所『Binance(バイナンス)』のほうが多くのアルトコインを扱っていますが、KuCoinにはBinanceよりもマイナーなアルトコインも多くあるため、どちらの取引所も利用している人が多いように感じます。

アルトコインはBTC建てで見ても平気で1日300%とか上昇するものが多々あるので、積極的にトレードしたい人にとってはとても魅力的な取引所です…!

④KCSボーナスプランで毎日配当報酬が得られる

先ほど手数料割引の説明で登場したKuCoin独自で取り扱っている通貨KCS(KuCoin Shares)は、手数料割引のメリットがあるだけでなく保有しているだけで毎日配当報酬が得られるメリットまであります。

気になる配当報酬額は・・・
なんと取引所KuCoin全体で発生した手数料のうち50%!
この配当報酬額が保有するKCSの量に応じて配分されます。

過去時点での配布量

参考に、過去時点での配布量をお伝えしておきます。2018年1月6日時点で1KCSの価格は約0.0004BTCなので、仮に2500KCS(=1BTC)を保有していてKuCoinの1日あたりの総手数料が80BTCの場合、毎日0.001BTC(日本円にして約2,000円分)が報酬として分配されます。

◆報酬計算式

 

1日の総手数料×(KCS保有数/総発行数1億KCS)×50%=毎日の報酬
↓↓↓
80BTC×2500/100000000×50%=0.001BTC(約2,000円)

※配当報酬額については「配当計算機」を利用することで現在の報酬額をリアルタイムに計算できます

もちろん保有するKCSの量が増えたり、取引所全体の総手数料が増えたりすると、それに応じて分配される報酬も増えていきます。なお、報酬の受け取りには、最低でも6KCS以上を保有する必要がある点にご注意ください。

仮想通貨取引所は多々ありますがこんなに嬉しい仕組みがあるのはKuCoinだけです。
KuCoin自体がまだほとんど認知されていないため現在はKCSも買いやすい価格ですが、今後認知度が上がればKCSの価格も上昇していくことが予想されるため購入するなら早めのほうが良いと思います。

僕もKCSを保有していますが・・・毎日報酬が入ってきて正直やばいですw

KCSボーナスプランの詳細はこちら

⑤知り合いを招待すると紹介報酬が得られる

ここまでの内容でも十分にKuCoinの魅力は伝わったと思いますが、さらにKuCoinを魅力的にしている特徴として知り合いを招待すると紹介報酬が得られる仕組みが挙げられます。

紹介報酬額は自分が招待した人がKuCoinで支払った手数料のうち40%が永久に支払われるというもの。取引所が受け取る手数料の一部が報酬になっているため、もちろん招待された人には何のデメリットもありません。

KuCoinでアカウントを作成すると知り合いを招待するための情報が表示されるので、まずは自分がKuCoinを利用してみて「周りにも紹介したい!」と思ったときには積極的に招待してみると良いと思います。

⑥先物取引、レンディングなど豊富なサービス

Kucoinには、基本となる現物取引以外にも多くのサービスがあります。通常の取引以外にも、レンディングや取引ボットといった方法で仮想通貨を増やしたり、またNFTマーケットプレイスでNFTを売買することもできます。

  • 先物取引
  • マージン取引
  • レンディング
  • 取引ボット
  • NFTマーケットプレイス

などなど

KuCoin(クーコイン)の安全性&評価

KuCoin(クーコイン)の安全性&評価

次に、気になるKuCoinの安全性&評価について触れていきます。

どんなに魅力的な取引所だと分かっても、安全面がしっかりしていなければ利用するのに抵抗がありますよね。
僕も初めてKuCoinを利用するときは海外の取引所ということもあって「きちんと送金されるのか…」「ハッキング被害を受けたりしないのか…」など、さまざまな不安がありました。

結論からいうと、KuCoinは日本国内の取引所と同じレベルで安全です!

それは下記3つの理由によります。

  1. 中国アリババ系列金融会社スタッフを含むブロックチェーン研究活動チームが設立!
  2. 低スペックのPCでもサクサク動くサーバー&取引!
  3. 分散型取引所を設立準備中!

それぞれ説明します。

①中国アリババ系列金融会社スタッフを含むブロックチェーン研究チームが設立!

KuCoin(クーコイン)コアチーム

KuCoinの創業者は中国最大手企業アリババのグループ系列金融会社に「技術者」として所属していた経歴があり、創業者を含むブロックチェーン研究チームによってKuCoinは設立されました。

このチームは2011年よりブロックチェーンについて研究を進めており、2013年にはプラットフォームの設計を完成させている実績があります。特に金融業界の技術者が集まって作られた取引所のためセキュリティ面では大きなアドバンテージがあるといえます。

スタッフも次々に増えサイトには経歴豊かなスタッフ情報が日々追加されているので、サービスが簡単に破綻することは無いでしょう。

②低スペックのPCでもサクサク動くサーバー&取引!

大規模金融システム&ブロックチェーンの開発経験があるチームのため取引処理スピードが超高速です。2018年1月6日時点でいまだハッキング被害はおろかサーバーエラーすら一度も起きていません。

国内の某取引所のようにアクセス集中時にサイトが開かないなんてことも無いため、肝心な取引をしっかりおこなってくれる取引所だといえるでしょう。利用者からの口コミでは「低スペックのPCでもサクサク動く」という評価の多さが目立ちます。

③分散型取引所を設立準備中!

KuCoinは分散型取引所の設立を予定しています。
分散型取引所とは中央管理者を介さずに個人間で直接仮想通貨のやりとりができる取引所のことです。

現在の取引所はほとんど管理会社があり人の手で運営されているため、内部不正や外部からのハッキングなど様々な危険を孕んでいます。さらには国による規制を受ける対象にもなります。

それにたいして分散型取引所では不正が限りなく起きないブロックチェーン技術を利用して個人同士で直接的に通貨の交換ができるため、安全性は限りなく高まります。また通貨を取引所に預けないため取引所が破綻したときに破産してしまうリスクもありません。

KuCoinではブロックチェーン研究会での経験を活かして分散型取引所を設立する計画を立てているため、これが実現すれば他のどの取引所よりも安心・安全な取引所だと評価されるかもしれません。

KuCoin(クーコイン)の登録方法

ビットコインの購入方法

ここからは実際にKuCoinを登録して利用する手順をお伝えしていきます。

KuCoinはメールアドレスのみで登録できるためすぐに登録できます。作業自体は1分もかかりません。

コインチェックやZaifとは異なりハガキを受け取る必要がないので登録した日からすぐに利用可能です。

まずは公式HPにてアカウント作成

公式HP:https://www.kucoin.com/

公式HPにアクセスしたら最初に日本語表示に変更しましょう。

TOPページ右上のUSDをクリックし、言語で「日本語」を選択しましょう。

日本語表示になったら画面右上にある「登録」をクリックしてください。

すると下の左図のようにメールアドレスやパスワードを入力する欄が表示されるので入力してください。

メールアドレスやパスワードを入力して「今すぐ登録」ボタンをクリックしてください。
(携帯電話番号での登録も可能です。)

また、ここで招待コードを入力すると、手数料が10%引きになります。もし招待コードを探している方がいたら、下記の招待コードを入力して使ってください!

招待コード:rPH4Q6V

するとアクティベーションコードを入力する画面になるので、先ほど登録したメールアドレスに届いたコードを入力します。

アドレスにアクティベーションコードが届く(番号登録の場合はSMS)

アクティベーションコードを入力します。


※注意事項
ただいまKuCoinの登録者が増加している影響により確認メールがすぐに届かないケースがありますが、数時間ほど待つと届きますのでご安心ください。
尚、届いたメールの有効期限が切れていて登録できないときには、サイトにログインすると確認メールを再送することができます。

コードを入力すれば登録完了となります。

登録したら必ず2段階認証を設定しよう!

登録が完了して早速KuCoinにログインしたら、まずはセキュリティ向上のために2段階認証を設定しましょう。

KuCoinの利用を検討するほどの人であれば2段階認証の大切さは十分に理解されていると思いますが、念のためにお伝えすると2段階認証を設定すればハッキングリスクをほぼ無くすことができるので必ず設定しましょう。

二段階認証を行うには、ログインしてアカウントのアイコンをタップ、その後、セキュリティをタップしてください。

続いてグーグル認証の設定をクリックします。

すると2段階認証の設定ページが開きます。①Googleの2段階認証アプリにQRコードを読み取り、またはキーを入力します。続いて認証コードを入力し、有効化をクリックしましょう。

2段階認証の設定についてはGoogleが提供している2段階認証アプリを利用して設定できます。
コインチェックやZaifで2段階認証を設定している人はインストール済だと思いますが、まだインストールしていない方はページ内にあるボタンからアプリをインストールしてください。

アプリでQRコードを読み込むと2段階認証設定用のコードが表示されるので、そのコードを画面右側の入力欄に入力して最後に「提出」ボタンをクリックすれば設定完了です!

※アプリの詳しい使い方については⇒こちらの記事が参考になります

以上で登録作業はすべて終了です!また、さらに余裕があればKYC認証(本人確認)も完了しておくことをお勧めします。

KuCoin(クーコイン)の使い方

KuCoin(クーコイン)の使い方

登録も完了したのでここからはKuCoinの使い方を解説していきます。

売買に必要な一連の流れが分かるように下記の3ステップでお伝えしてきます。

  1. まずはKuCoinにビットコインを入金しよう
  2. KuCoinで好きな通貨を購入してみよう
  3. KuCoinからビットコインを送金しよう

それぞれ説明します。

まずはKuCoinにビットコインを入金しよう

KuCoinは海外の取引所ということもあり日本円を取り扱っていません。
KuCoinではアルトコインを購入するための基軸通貨は基本的にビットコインなので、まずは国内の取引所でビットコインを購入してKuCoinに入金しましょう。

※もしまだ国内の取引所でビットコインを購入したことがない方はこちらの記事『仮想通貨取引所「コインチェック(coincheck)」の登録方法&購入方法』を参照ください

ビットコイン取引所の手数料ゼロ円!
アプリダウンロード数No1のコインチェックがお勧めです。

コインチェック

KuCoinでビットコイン入金用アドレスを取得

KuCoinにビットコインを入金するために、まずはビットコイン入金用アドレスを取得します。

KuCoinの公式HPを開き、画面上部にある財布マーク→預入れをクリックしてください。

すると下のようなページが表示されるので、トークンを選択、続いてネットワークを選択し、表示されるアドレスをコピーしましょう。

表示されたBTC入金用アドレスをコピーしてコインチェックなどからビットコインを送金すればKuCoinにビットコインが入金されます。

ビットコインの性質上、入金までは少し時間がかかるため気長に待ちましょう。

※コインチェックからビットコインを送金する方法が分からない方はこちらの記事『簡単!海外の取引所でお得にアルトコインを買う方法!』を参照ください

KuCoinで好きな通貨を購入してみよう

KuCoinにビットコインを入金できたら実際に通貨を購入してみましょう。
せっかくなので、ここでは現物取引でBTCを購入する方法を解説します。

まずは画面上部にある取引→現物取引をクリックしてください。

すると下のようなページが開きます。

右下にあるのが、実際に購入するための操作パネルです。取引パスワードを設定していない場合は、右下の取引パスワードの箇所をクリックし、取引パスワードを設定しましょう。

取引パスワードを設定すると、BTCの売買ができるようになります。①番は現在価格です。また上下に並んでいるのが、他のユーザーが出している注文価格になります。こちらの数字をクリックして、販売の価格を入れることができます。また、②番に直接価格をいれることも、3番にBTCの数量をいれることもできます。4番は、買う数量を保有資産の何%かで決めるときに使うボタンです。1番、2番をいれたら、最後に買うボタンをクリックすれば購入完了です。売る場合は、隣の枠で注文をだしましょう。

KuCoinからビットコインを送金しよう

ここまでの手順でKuCoinを利用してビットコインを購入することができたので、最後はKuCoinからビットコインを国内の取引所に送金する方法をお伝えします。

KuCoinで得た通貨をいずれ日本円に換金するときの参考にしてください。

KuCoinでビットコイン出金画面を表示

KuCoinからビットコインを出金するために、まずはビットコインの出金画面を開きます。

KuCoinの公式HPを開き、アカウントマークをクリック、メインアカウント→出金をクリックしてください。

出金画面に移るのでトークンでBTCを選択しましょう。

1番でアドレスを入力し、2番でネットワークを選択、3番に金額を入力し、4番で出金をタップして出金は完了です。なお、2段階認証を完了していないと出金できないので、注意しましょう。

おわりに

以上、今回の記事では仮想通貨取引所KuCoin(クーコイン)の登録方法と使い方を紹介させていただきました。

KuCoinは2017年9月に設立したばかりにもかかわらず驚異的なスピードでユーザー数を伸ばしている取引所です。
操作性も分かりやすく日本の取引所では扱っていないアルトコインを多数扱っているため、コインチェックやZaifでの仮想通売買に慣れてきた人が次に使う取引所としておすすめしたい取引所です。

取引高世界一の海外取引所『Binance(バイナンス)』とあわせて利用することで有能なアルトコインを購入できるチャンスが広がるので、僕個人としてはどちらの取引所も利用してみることをおすすめします。

とにかく使いやすい取引所なので、この記事をきっかけにKuCoinデビューしてくれる人が増えたらいいなと思います。

登録は公式HPにて1分もあれば完了するのでぜひお試しください。

取り扱い通貨の種類は700オーバー!!
手数料はなんと最小で0.07%!
取引所トークンKCSのボーナスが毎日もらえる激熱の取引所!

Kucoinの登録はこちら↓↓

PR:初心者におすすめのトレード手法を公開中!
手間暇かければ必ず利益が出るトレード手法「アービトラージ」について徹底解説!仮想通貨トレードに自信がない方におすすめです。

⇒アービトラージの解説記事はこちら
PR:中級者におすすめの取引所「bitbank」!
リップル最安&取引量No1!取引手数料0円キャンペーン中の仮想通貨取引所「bitbank」の登録方法&利用方法をまとめました。

⇒bitbankの解説記事はこちら

著者情報

仮想通貨のいろは編集部

test

  • 国内アプリダウンロード数No.1!

    ビットコインの仕組みを徹底解説!

    安心・安全の仮想通貨取引所

    中級者向け仮想通貨取引所

    初心者におすすめのトレード方法

keyboard_arrow_up