2018/02/20 2018/10/12
bitbank(ビットバンク)のスマホアプリは?使い方、購入方法を完全解説!
本日は、仮想通貨取引所『bitbank』でスマホから仮想通貨を購入する方法を解説します!
bitbankは、世界中の大手銀行やアメックスとも提携している人気の仮想通貨、Ripple(リップル)を手数料無料で購入できる取引所です。
ちなみに、bitbankはアプリがありますが、ブラウザーからも操作が可能です!1タップで簡単注文、スマホからでもトレンドラインが引けるなど、アプリにも負けない使いやすさになっています!
- ◆目次
- 1.bitbank(ビットバンク)にスマホでアクセス!
2.スマホでの購入方法を解説!
3.スマホで気軽にテクニカル!bitbank(ビットバンク)のチャート!
4.bitbank(ビットバンク)のチャートでトレンドラインを引いてみよう!
5.テクニカル指標を使ってみよう!
6.おわりに
bitbank(ビットバンク)にスマホでアクセス!
まずはスマホでbitbankにアクセスしましょう!下記のリンクより、公式サイトにログインしてください!
公式HP:https://bitbank.cc/
*bitbankには、現物を扱うbitbank.ccと、FXを扱うbitbank.tradeあります。今回はbitbank.ccについて解説しています。
bitbankの利用には、先に登録が必要です。登録は下のページより済ませておきましょう!
さて、それではさっそくスマホでの実際の操作画面について解説しますね!
1.アクセスしたら、右上の三を押し、ログインをクリックします。
2.アドレスとパスワードを入力、2段階認証を設定している場合は、コードの入力を求められます。
3.ログインすると、メイン画面が開きます。思わず、アプリ!?と間違えるほどシンプルな画面ですね!具体的な見方は以下のとおりです。
➀通貨ペアを選択できます。下には現在価格が表示されます。
(右上の三を押すとメニュー表示。メニューからは、入出金や資産状況、アカウント設定の変更が可能)
その他メイン画面からは、
②チャート ➂注文画面
④注文履歴 ⑤価格履歴(直近の成立価格)
を一つの画面ですぐに表示できます!ブックマークしておけば、パスワードの入力不要で呼び出せますので、ブックマークにいれておくといいでしょう。
スマホでの購入方法を解説!
それでは、さっそくスマホでの購入方法を解説していきます!メイン画面から注文をおすと、注文フォームが現れます。
左側は板となり、緑の数字が現在の価格です。注文フォームは、上から順番に表示通り入力すれば簡単に注文できます。
始めに「指値」または「成り行き」を選択
↓
買いたい価格、数量を入力
(価格は、板の価格をタップして入れることも可能)
↓
タップすれば注文は完了!
入力後は、下段に必要な円が表示されます。(成り行きは資産の80%まで注文可能)
また、数量は下のスライドバーで資産の10%~100%で調整し買うこともできます!トレードになれてない方でも、簡単に注文出来るシンプルなグラフィックがいいですね!
未約定の注文は注文一覧から確認できます。もしも注文をキャンセルしたい場合は、CANCELをタップすれば簡単にキャンセルできます。
以上で注文方法は完了です。スマホのブラウザーでここまでシンプルな操作を実現しているのは嬉しいですね!
スマホで気軽にテクニカル!bitbank(ビットバンク)のチャート!
さて、続いてチャート画面の解説です。bitbankのチャートは、トレンドラインを引いたり、100以上のテクニカル指標を表示するなど超高機能です。今回はその中でも基本的な使い方について解説しますね!
メイン画面からチャートをクリックすると、チャートが拡大表示されます。
チャートは縦画面のままでも使用できますが、拡大表示し、横画面にすることで、トレンドラインを引くなど高度な機能が利用可能です。
まずは、縦画面、横画面共通の操作について説明します!
ページ上部は、1分、5分、1時間などの表示があり、『チャートの時間軸』を変更できます。
また右上の拡大ボタンを押すと、横画面の高機能チャートが表示されます。
チャート下部ボタンは『<>が左右にスライド』、『+-が拡大縮小』となり、真ん中はリセットボタンとなっています。
右下の設定ボタンは、価格表示など、ラベルの変更ボタンとなります。
bitbank(ビットバンク)のチャートでトレンドラインを引いてみよう!
さて、続いて高機能チャートを使ってトレンドラインを引いてみましょう!
トレンドラインを弾くには、左のツールバーより、/ をタップします。すると、紫色の●(アンカー)が出てきます。アンカーは、トレンドラインの始点となります。
(鉛筆マークのウインドウでは線の種類が選択できます)
アンカーを一度タップすると、始点が黒丸に代わります。そのままドラッグし、再度タップしましょう!
これでトレンドラインは完成です。ラインをもう一度タップすると好きな場所にラインを移動できますので、チャートの好きな場所に配置しましょう!
トレンドラインについて、どう引けばいいかわからないという人は、以下の記事を参考にしてみるといいですよ!
テクニカル指標を使ってみよう!
続いて、テクニカル指標をチャートに表示してみましょう!今回は、移動平均線をチャートに挿入してみます。
チャートの背景部分を二本指でタップすると、テクニカル指標の一覧が表示されますので、『インディケーターの挿入』を選択しましょう!
クリックすると、様々なテクニカル指標が現れますので、『移動平均線』を選択します。
無事に移動平均線が表示されましたね!デフォルトでは、かなり線が細く見ずらいので、一度設定より編集しましょう。
挿入したテクニカル指標は、チャート左上にラベルが表示されます。ラベルの『設定』をクリックし、スタイルを選択、バーをスライドさせると、線を太くすることができます!
移動平均線の使い方については、下の記事で詳しく解説していますので、見方がわからないという方はぜひ参考にしてみてください。
さて、これでスマホから『トレンドライン』と、『移動平均線』を表示できました!
もちろん、これは使用できる機能のほんの一部に過ぎません。bitbankのチャートは、trading viewのものを使用していますので、その他詳しい使い方はこちらのページからも確認できます。
高機能なチャートを使いこなして、ぜひトレードを有利に進めて下さい!
終わりに
今回は、bitbankのスマホからの操作方法について解説しました!bitbankは、チャートも凄いのですが、何より注文が通りやすいため、僕はほぼメインの取引所として使ってます!
アプリでなくても、操作はアプリくらい軽快ですので、ぜひ使ってみて下さいね!ちなみに、僕はテクニカル分析が下手なので、まだまだ勉強中のところです。。また面白い機能があれば加筆していきたいと思います。それでは、今回は失礼しますね!
- PR:初心者におすすめのトレード手法を公開中!
-
手間暇かければ必ず利益が出るトレード手法「アービトラージ」について徹底解説!仮想通貨トレードに自信がない方におすすめです。
⇒アービトラージの解説記事はこちら