2017/12/30 2017/12/30
【仮想通貨】今年ラストの資産状況・トレード成績 #2017/12/30
こんにちは、ゾノ( @ozonosho )です。
今日は仮想通貨の資産状況&トレード成績の第3回レポートを公開します!
明日から旅行にいってくるので、このレポートが今年ラストのレポートになります。
思えば僕がはじめて仮想通貨を購入したのは今年の8月2日、つい最近のことです。
ビットコインの仕組みを知ったことがきっかけで仮想通貨の世界に惹かれ、最初はおそるおそる10万円分のビットコインを購入してみました。
その後ビットコイン以外の種類の仮想通貨についても調べるようになり、調べれば調べるほど応援したい通貨が増えて、翌月9月には日本円にして100万円分の投資をすることに決めました。
(投資資金集めのために8・9月は頑張ってJPYマイニングしたのも良い思い出です…笑)
それから4ヵ月。
僕が投資した合計100万円がどうなったのか見ていきましょう。
尚、僕の投資スタンスについては「第1回レポート」に記載しましたので初めて読む方は宜しければ先にそちらをご覧ください(*´`)
今年ラストの資産状況
※上図のポートフォリオ表示サイトは国内の取引所にしか対応していないため、この他に海外取引所「Binance」で購入したBNBやIOTAなどを保有しています
本日の総資産:6,829,940円
前回(2017/12/27):4,723,431円
開始時(2017/8/2):1,000,000円
3日間で200万円以上も資産増加!
長期投資対象にしている仮想通貨「リップル」が一気に価格高騰したため資産も一気に増えました。なんと3日間で200万円も資産増加…すごw
僕は2,3ヵ月前にまだ1XRP(リップルの単位)20円のレートのときに約30万円分=15,000XRPを購入しました。
それが今では約13倍の1XRP260円。僕がはじめに投資した30万円も約13倍になりました。
この状況をみて感じたことは・・・
レバレッジの力すげーー!!
ってことです。
リップルを15,000枚持っているとリップルの価値が1円上がるだけで資産的には15,000円増えます。僕が購入した当時はまだ1枚20円だったので20円にたいして1円の上下は変動率にすると5%なのでとても大きな変化です。もちろんそんな変動は頻繁には起こりません
しかし徐々にリップルの価値が上がり続けて1枚200円にまで育つと、1円の上下は変動率にすると0.5%の小さな変化になるので数秒単位で起こるようになります。
1枚200円の状況で購入した人からすると200円が201円になっても投資した金額にたいして微々たる変化ですが、僕のように1枚20円で購入した人からすると当時のレートからすると5%の変化が頻繁に起こるようになります。
この傾向はリップルの価値が上がれば上がるほど顕著になるので、もしリップルが1枚2000円にまで育てば僕が初めに購入したレートである20円の変化なんて数秒単位で起きるようになり、どんどんレバレッジの恩恵を授かるようになります。
これはどういうことかというと、投資って投入資金が多いほどリターンを得られるイメージがあるけれど、投入資金が少なくとも早くに投資をはじめれば後から参入するお金持ちと同等のリターンを得られるということです。
まだまだ市場が成熟していない仮想通貨だからこそこういった夢もあるんだなぁと、今年最後にしみじみ感じました。
1ヶ月間の資産推移
(なんかよく見る暴落前のチャートに似ていますがw)今年は右肩上がりで終えることができました…!
本日のトレード&考察
トレードについては今回もほとんどしていませんが、いつも指値で置いているXCP(カウンターパーティー)の売買がうまくいったのですこしだけ利益がでました。
▽XCPのトレード履歴
ご覧のとおり3,300円ぐらいで10万円分購入して3,900円ぐらいになったら売却するというトレードを何度も繰り返して利益を上げることに成功しています。何気にすごい気がするw
XCPには「①他のマイナーな通貨とトレードするために必要な通貨である=一定の需要がある」「②取引量が少ない=買いたいときに売ってくれる人が少ないから高値でも買ってしまう」という2つの特徴があります。
そのため気長に安くなるのを待って購入→高値で売りに出して気長に待つ→気づけば売れている!というサイクルが生まれやすいんですよね。
僕はビビって1回につき10万円分しか購入していませんが、これを100万円にしていたら1サイクルで約20万円の利益が出ているという結果に…!(やれば良かったw)
ちなみにXCPは国内の取引所だと「Zaif」でしか購入できません。勇気のある方や興味のある方はZaifでXCPトレードを試してみてください。
補足すると、ビットコインやイーサリアムやBNB、そしてこのXCPなど、他の通貨と交換するための基軸となる通貨は一定の需要が無くなることはないので押さえておいて損はないと思っています。
※ただし投資は自己責任でお願いします
以上、今年ラストの資産状況&トレード成績でした。
今年は仮想通貨の目指す未来を応援する1年でしたが、来年は実際に仮想通貨が利用される場面も増える1年になると思うのでとても楽しみです!
- PR:初心者におすすめのトレード手法を公開中!
-
手間暇かければ必ず利益が出るトレード手法「アービトラージ」について徹底解説!仮想通貨トレードに自信がない方におすすめです。
⇒アービトラージの解説記事はこちら